歯科治療での麻酔その1~麻酔の痛みは昔より軽減?~

歯科治療の際虫歯が深かったり、抜歯をしたりすることで歯科麻酔を使ったことがある方は多いと思います。今回は歯科での麻酔について詳しくお話しします。

歯のイメージ

麻酔にも種類がある

皆さんが一般的に歯科治療で麻酔をしたことがあるのが局所麻酔法という方法だと思います。歯科には局所麻酔以外にも麻酔の種類があります。

1.局所麻酔法

局所麻酔は、治療部位である周囲の歯茎に局所的に麻酔を効かせる方法です。歯科で麻酔を受けた方の多くがこの方法なのではないでしょうか。局所麻酔法の中にもいろいろ分類があります。

表面麻酔法

表面麻酔は、麻酔の針を刺す前に歯茎の部分に麻酔薬を塗ることで、麻酔の時の痛みを軽減させる作用があります。その他にも、麻酔の注射をするほどでもないけど痛みが伴う歯石をとる治療の時などに使うことがあります。

浸潤麻酔法

みなさんが多く経験しているのがこの浸潤麻酔法です。注射というだけで嫌という患者さんも多くいると思います。現在では、電動式の注射器があり、電動にすることで麻酔薬が注入されるスピードを無駄な圧を加えることなく行ってくれます。麻酔をするときにピストルのような器具がでてきたら電動式だと思ってください。

伝達麻酔法

伝達麻酔は広範囲に麻酔をします。下の奥歯などは麻酔が効きにくいといわれています。また、親知らずの抜歯のときにも使われることがあります。

2.静脈鎮静法

歯科治療に不安や恐怖心がある場合、動機やめまい、呼吸困難になることがあります。そのような場合、静脈鎮静法を局所麻酔法と併用してリラックスした状態で歯科治療をすすめます。

笑気吸入鎮静法

笑気吸入鎮静法は鼻に吸入器やマスクをつけて酸素に笑気という気体を混合させて鼻から吸い込んでもらう麻酔法です。笑気吸入を止めれば鎮静状態から回復するため、小児でも使用されることが多いです。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法は名前の通り点滴をして体に直接薬剤を投与する方法です。

麻酔がきれたあとは、力が入らなかったりふらついたりすることがあるので、無理はしないようにしましょう。

麻酔の痛みは以前より軽減されている

先ほどもお話ししたように、表面麻酔の使用や、麻酔をする際電動の注射器を使用することで麻酔の痛みは軽減されてきています。

その他にも、麻酔をする際に使用する針が細くなってきているのも痛みが少ない理由です。

不安がある方はまずは医師に相談を!

痛みが軽減されたといってもやはり恐怖心があり、歯科の麻酔が初めてで不安な方が多いと思います。その場合は歯科医師に相談して、自分の納得した形で歯科治療をしましょう。

前の投稿

歯科治療で起こりうるデンタルショック

歯科治療で起こりうるデンタルショック
歯科治療での麻酔その2~麻酔の注意点・麻酔後の痛みの原因~
次の投稿

歯科治療での麻酔その2~麻酔の注意点・麻酔後の痛みの原因~