歯周内科って何?

みなさんは、「 歯周内科」という言葉を聞いたことはありますか?

歯周病に対する新しい治療として注目されています。まず、歯周病について説明します。

治療風景

歯周病とは…?

歯周病とは、お口の中の細菌が原因で発症します。
ブラッシングが上手く出来ずに磨き残しがあると、食べかすが歯の表面に付着したままになります。
そのまま放置されると細菌が繁殖する住みかになります。
その細菌が毒素を出し、歯肉は炎症を起こします。

さらに放置してしまうとやがては、歯を支える骨までも溶かしてしまいます。
最終的には、歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
45~54歳ではおよそ90%近くの人が歯周病にかかっていると言われています。

従来の治療方法

従来の歯周病の治療は、歯肉の中や表面についた歯石を機械的に取り除き、専用の器具を使って磨きます。
そして患者さんに家でのブラッシングを頑張ってもらう方法が主流でした。
しかし、ブラッシングの仕方に個人差があったり長期の通院の途中で来院されなくなった患者さんがいたりするので、思うように歯周病が治らない患者さんもいました。

歯周内科とは、こういった従来の治療とは異なりお薬を使って歯周病を治そう!というものです。
歯周内科を簡単に言うと「お口の中の除菌治療」です。
細菌が原因で歯周病になるので、その細菌を退治していく治療になります。
従来の治療に比べ、痛みが少なく治療期間が短縮されました。
歯周病が進行していない方でも歯周内科治療を行うことにより、歯周病が進行しにくくなる効果があります。

歯周内科治療方法

  1. 位相差顕微鏡により菌の確認をする
  2. 細菌を除去する内服薬を服用する
  3. カビの除菌薬剤あるいはカビ取り歯磨き剤での歯磨き
  4. 除石後の歯石取り
  5. 定期検診、クリーニング

ポイントとなるのが位相差顕微鏡での菌の確認になります。
歯周病菌が多いか少ないか、又はどのような種類の菌がいるのかを確認します。
歯周病が進行している方のプラークからは「トレポネーマ」という菌が見られます。
他にもカンジタなどのカビ菌も見られる場合もあります。
元々お口の中には何百種類もの細菌がいるものです。

お薬を内服やカビ取り剤で歯磨きをすることにより、歯周病菌の原因となる悪い菌を除菌することができます。
症状が落ち着いてから、歯茎のポケットの深い所にある歯石を除去していきます。
除菌され、お口の中の環境が改善されてもその状態が維持されなければ意味が無くなってしまいます。
そのためにも、定期的な検診と歯のクリーニングが必要になります。

歯周病は感染病なので再感染を起こさないためにも、ご自身のケアと定期検診が必要になります。

歯周内科による除菌作業が一旦終わっても気を抜かないで下さい。
歯周内科について気になる方は専門医に一度ご相談下さい。

歯周病と薬について考える国際歯周内科学研究会はこちら>>

前の投稿

舌がしびれる?舌痛症とは

舌がしびれる?舌痛症とは
歯周病は感染症
次の投稿

歯周病は感染症